といっても、必要だと思って購入してるんですよ〜〜
大きいもの
出産準備品に書いたものもあるのでちょっとかぶります。
商品 | 感想 |
---|---|
洗濯乾燥機 | 洗濯量がかなり増えたので、平日楽になるために。毎日回して乾燥まで!あとはたたむだけ!容量も増えてとっても楽!! |
エルゴ | 新生児から使えるベビービョルンを使っていましたが、そろそろ肩も背中も痛いなーということで。いろんなデザインがあるけど黒のメッシュ。 |
ダンボール絵本棚 | とりあえず少しだけの間はこれで。 小学校入るくらいにちゃんと子供部屋っぽい空間を作れたらいいなぁ。という感じ。 処分が楽なダンボール家具にしました。 |
離乳食の本 | 病気の本と同じシリーズのもの。 |
マグマグスパウト | 3ヶ月半で購入して、すぐにスパウトは飲めました。あれ(^^;ストローでも飲めちゃうかも?マグマグのメーカーはピジョンなので、普段使ってる母乳実感の乳首と互換性があって、乳首つけてもつかえるのがGOOD。ストロー部分買い足そう。 |
離乳食スプーン | ケース付きで長めのものを。 |
離乳食ハサミ | ケース付きかつ、幅広でカット数が少なくて済みそうなものを。 |
ベビーサークル | 保育園に預けていない2日は、仕事場にベビーマット敷いてそこに寝かせてるので、寝返りうち始めたのでそろそろ必要かと。この記事を書いてる段階では未購入。そろそろ買わなきゃってかんじ。 |
おむつゴミ箱 | スマートポイ。カートリッジは使わず、ゴミ袋を入れて利用。始めのうちは1日1袋でてたけど、今は週3保育園に通ってることもあり、週に2〜3袋くらいかな。 |
おしっこ吸収シート | 新生児のうちはいいんですが、サイズがアップするほどオムツの単価が高くなる……。パンツ型になったらなおさら。ということで、コストを気にせず変えてあげられる様にこちらも併用してます。単価が新生児オムツとおなじくらいかな。ただ、おしっこサインが見えなくなるので、クンクンと匂いに頼ってます。 |
プレイマット | 初めはよくあるジョイントマットを考えてたんですが、不要な時に片付けにくいな、と思ってこちらに。洗濯機でまるごと洗えるのがGOOD。この上にいただいたボーネルンドのベビーマットを置いてます。こちらも洗濯機でまるごと洗えます。 |
鼻吸い機 | 口を使うものはもれなく親も風邪がうつると聞くので初めから除外。ハンディタイプと据え置きのものをまよったものの、ハンディタイプはレビューがあまり良くなかったので据え置きに。綿棒はすごく嫌がるけど、こちらは嫌な顔しても吸った後はご機嫌。自分でも風邪ひいたときにつかってみたけどくすぐったくてくしゃみばっかりしちゃう(笑) |
衣類編
2ヶ月で保育園に入るにあたり、洋服を5セット保育園に置いておくことになり、慌てて用意。用意したもの | 点数 | 感想 |
---|---|---|
ボディ肌着 | 8枚 | 肌着はユニクロのボディ肌着2枚組を4セット5枚。 服の中でモソモソしないように、肌着はボディばかり。被らせるのめんどうだけど、首もすわったし。 |
ダウンのジャンプスーツ | 1点 | 寒くなってからの保育園送迎用に。ベビーカー用かなぁ。抱っこ紐だとキツキツになりそう。抱っこ紐ようにポンチョか何か欲しいところ。 |
帽子 | 2点 | 1つはお祝いで。髪の毛が薄いのでお出かけの時にどこかにぶつけたら危ないな、と思い、外に出る時は帽子。薄手のニットと、冬のニットの二つ。 |
靴下 | 7足 | 全てお下がりで。ありがたい。ただし、短い靴下は落としやすい。長い靴下はふくらはぎがぱんぱん。 |
洋服 | - | こちらも保育園入園に際して慌てて用意。カバーオールが4枚、ボディスーツが2枚、オーバーオールが3枚、カーディガン1枚、ベスト1枚、パジャマ2枚。その他お下がりでボディスーツ2枚、Tシャツ2枚、etcいろいろ |
カテゴリ:子育て