中小企業診断士の試験を「受けよう」と初めて思ったのはいつだったかなぁ。

web制作会社として直接取引を多くこなしていると、単なるwebの提案にとどまらず、企業の商品の売り出し方であったり、社内の仕事の進め方について提案する機会が多くなる。
だけど、じゃぁ、その会社さんに偉そうにアドバイスできるようなバックグラウンドを持っているか?となると弱くって。

網羅的に学び、資格として証明できるものはないかしら?と思ってたどり着いたのが「中小企業診断士」という国家資格でした。

手元にあるテキスト、古いものが2016年版なので、ちゃんと勉強しようと思ったのが2年前なのかな?
でも、2年前の2016年、出産。ほとんど勉強しなかった。
出産後すぐに仕事をこなしながら子育てをし、保育園はまさかの落選で遠い認可外までヒーヒー言いながら通わせる日々、試験を受けるどころか勉強する余裕もなく気付いたら2年経ってました。

で、今年の4月ごろ、保育園にも入ることができ、ほんのり落ち着いてきたので勉強再開しよう、と思ったのです。
試験は年一回。1000時間の勉強が必要と言われている資格なので、時間的にもどうせ通らないし受けるつもりはなかったのですが、うさ夫に「目標があった方が頑張れるんちゃう?」と言われ、そっか〜と申し込んでみました。
一次試験は7科目あるのですが、科目合格という制度があるので、何科目か今年とって、来年減らせたらいいな〜〜って感じのノリです。

勉強の仕方


うさ夫が資格コレクターで。もちろん仕事に関係があるものが中心なのですが、結婚してからも幾つかの資格を取ってました。(素潜りが趣味で、潜水士とか取ってる(笑)今年も何か受けてます)
私は試験なんて5年前に受けたTOEICが最後ってくらいで、しかもあれは英語の健康診断なので全く勉強せずに受けてるし、合否のある試験って、大学入試か普通免許取った時が最後じゃないかってくらい。
試験勉強はうさ夫のアドバイスに従って、
いきなり問題集の問題を解く→解説を見て勉強する
というあたって砕かれる方式でやりました。
問題を解く、と言っても正直全然知らない分野なんて、どれにしようかな〜〜でしかありません。
4択なので正答率25%程度です!
60%取らないと不合格ですよ!(笑)
解きながら知らない単語を書き出して、解説見たりネットで調べたりしながら勉強していきました。

勉強量


1歳児(6月から2歳児)がいるため、勉強できるのは仕事中のお昼休みだけ、です。
仕事に追われているときはもちろん勉強はできません。
ということで、ご飯を食べた後の30分程度、60日程度ですかねぇ……。
30時間くらいは勉強しました!
いや、帰省した時や病院とかの待ち時間でもテキスト開いたから40時間くらいはいったかも?
ハハハハハ。もう全く足りてない。

勉強した科目


一次試験の7科目はこんな感じ
A 経済学・経済政策
B 財務・会計
C 企業経営理論
D 運営管理
E 経営法務
F 経営情報システム
G 中小企業経営・中小企業政策

一番私の仕事に直結するのが、マーケティング分野がある「C 企業経営理論」
あと、「F 経営情報システム」も毎日触れている分野が多い。
それに加えて、製造業のクライアントさんのE-Learningコンテンツでちょっとやった「D 運営管理」
ここまでは、問題集1周できました。
会社の経営者なんだからちょっとはわかるかも、と思って着手した「B 財務・会計」は、計算に時間がかかって、1/3〜1/2程度かな?なかなか進みませんでした。
通しで勉強できたのは3科目ですね。

本当は時間配分も見たかったので過去問を1年分くらいしようと思ってたのですが、なんせ7月は忙しくって。
結局過去問見るどころか、問題数がどのくらいかも把握しないままに受験に向かいました。
チーン。
(ただ、どの試験も1/3以上は時間が余ったので、そこはオッケーでした。)

受験してみて


1日目
A経済学・経済政策
全く勉強してない科目なので、私の中の常識とか教養とかグラフを読み解く力を総動員して解いてみた。

B 財務・会計
ちょっと勉強したはずなのに、なんか全然雰囲気が違う。こちらも常識とか教養とか思考力を絞り出して解いてみた。

C 企業経営理論
一番頑張ろうと思ってた分野なのに、難しかった。マーケティング分野の出題が意外と少なくてショック。わかるところは自信持って答えられるんだけど、差が激しい……。

D 運営管理
意外と解けた。一応一周勉強したからかなぁ。

2日目
E 経営法務
7科目の中で一番難しかったと思う。全く勉強してない科目なのでよくわからないけど、曲がりなりにも会社経営してるんだからもっと解けないとダメだよなぁとちょっとショック。英文読解問題みたいなのもあって、ちょっと笑った。

F 経営情報システム
60分の試験だけど20分で終わった。簡単な問題は簡単だし、知らないと解けない問題はあみだくじするしかないし……。25問中9問は確実だなぁ〜と思ったけど、残りの問題、考えてわかるものでもないのでなすすべもなく。
次の勉強しようかと途中退室したけど退室者が多すぎて座るところがなかった。会場内でおとなしく座ってればよかった。

G 中小企業経営・中小企業政策
全く勉強してない科目だけど、知ってるか知らないかのテストだなぁと。難しいって感じではないと思う。はい。全然知らなーい。チーン。
最後に中退共の問題が出たけど、うち加入してるからそれ知ってるー♪って感じだった。
もっと自社の経営勉強しとかないとね。

二日目の帰り道はTACとかの学校が入学説明書のついた解答速報配布してましたが、見事に私だけスルーされました。
臨月の妊婦でお腹大きかったので、「こいつは受験生じゃない」って思われたんでしょうね。(笑)
試験の20日ほど後に無事出産しました。
試験前じゃなくてよかった。

自己採点


自己採点する気があまりなく、1日目はちゃんと解答を記録してないのでなんとなく程度。

1日目(解答を記録してなかったので正確に出ず)


A経済学・経済政策 5割ちょっと
B 財務・会計 5割ちょっと
C 企業経営理論 4割(勉強の成果が全く出てない!情けなし)
D 運営管理 68点〜(おお〜クリア!)

2日目(この日はちゃんと解答記録してました)


E 経営法務 44点(とほほ)
F 経営情報システム 68点(もっと取れたはずorz)
G 中小企業経営・中小企業政策 57点(お、惜しい!)

とりあえず、2科目合格。来年残り科目頑張りまーす。
問題集、1年で2周くらいはできたらいいなぁ。
受けた人の感想見てたら、科目によっては去年までと全然傾向が違ったみたいで、問題集だけじゃ歯が立たないとか?
普通に法律も勉強しないといけないかもね?幅広く頑張ろう〜。

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリ:お勉強